ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

*まいにちキャンプ日和*

家族でキャンプはじめました。虫は苦手、寒いのも苦手、不潔も苦手。でも、温泉が好き。外で飲むビールも好き。

灼熱の嬬恋キャンプ②

   

ご無沙汰しております、さにー*です。

ブログを放置して、何してたかって言いますと、

夏はどーしても海が見たくて、

ビーチリゾート堪能してました。

灼熱の嬬恋キャンプ②

うん、夏だ。






でも、旦那さんからは来年の夏は連泊キャンプだ!

て言われてます。

海が見たいワタクシ、

キャンプに行きたいダンナさん。



海の見えるキャンプ場で、

海も綺麗で子供たちも安心して遊べて、

それでいて夜は涼しくて、

トイレも綺麗で、

なんてそんな都合のいいキャンプ場あるのかしら。

_:(´ཀ`」 ∠):



んーでも、

旦那さんからは潮でギアがベタつきそうだから、

ずーっと海は嫌だと言われそうだな。。





そんな日々はさておき、灼熱の嬬恋キャンプ2日目!!!

朝から上の子は定番バターたっぷり肉まん

灼熱の嬬恋キャンプ②

下の子はコーンマヨのホットサンド

灼熱の嬬恋キャンプ②

食べ方が雑すぎるww




そして、この日はイベント盛りだくさん!!

快晴のバラギ湖へ。

灼熱の嬬恋キャンプ②



パパと上の子でカヤックデビュー!

灼熱の嬬恋キャンプ②

なんと、この親子用カヤックは初おろしらしく、

ピカピカのカヤックで、

ピカピカデビューとなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)






私と下の子は、その間こっそり秘密プロジェクト。

とある方を探しに場内散策。。

あの日、林間サイトをうろうろ、

キョロキョロしていた怪しい人物は私ですw

(子連れじゃなかったら、本当ただの不審者w)




でも、残念ながらタイミング合わず、

サイトに戻ってお昼の準備。



と言っても作ったのはナンのみ。

灼熱の嬬恋キャンプ②

カレーは温めもせず出すダメシェフw

それでも無印のカレーは美味しい!!





午後は午後で、上の子はアイスクリーム作り。

その間 買い出しをして、

帰ってきたら出来上がったアイス食べて、

お風呂へ。




お風呂はぴのこさんオススメの源泉まで行きたかったけど、

少し距離があったので旦那さんから却下されました。゚(゚´ω`゚)゚。

でも、2日目は少し遠くつつじの湯へ。





お風呂入って、夕ご飯準備してたら、

浅間山のほうにすごい大きな入道雲ありました。

短時間で発達してて、こわいくらいで写真撮れず。





でも幸い嬬恋は降られることもなく、

夕暮れを迎えることができました。

灼熱の嬬恋キャンプ②
灼熱の嬬恋キャンプ②


最終日につづく。





同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川③
2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川②
2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川①
灼熱の嬬恋キャンプ③
灼熱の嬬恋キャンプ①
いざ嬬恋へ!
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川③ (2018-10-12 17:06)
 2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川② (2018-10-12 09:23)
 2018夏キャンプレポ:湯沢→西湖→長瀞→武川① (2018-10-12 06:35)
 灼熱の嬬恋キャンプ③ (2018-09-06 08:51)
 灼熱の嬬恋キャンプ① (2018-08-03 21:53)
 いざ嬬恋へ! (2018-07-14 06:02)



この記事へのコメント
こんにちは。

むぉー! ビーチリゾートデスカッ!!! @o@ ナントモ ブルジョア ナ カホリ ^^;

>海の見えるキャンプ場で、
>海も綺麗で子供たちも安心して遊べて、
>それでいて夜は涼しくて、
>トイレも綺麗で

「夜は涼しくて」の条件が外せれば本州でもたくさんありますよ ^^
(新潟の紫雲寺記念公園とか、千葉の太平洋側にも結構ありますよ)

にしてもバラギ湖の写真が綺麗デスネ @o@
それに暑かっただけにカヤックは気持ち良かったでしょうねぇ・・・

昼間 o(・_・= ・_・)o キョロキョロ されてたんですねぇw
暑い中スミマセンデシタ ^^;;;

にしても滞在中、雷雨や強風に直撃されなかったのは幸運でした ^^
草原側は日暮れがたっぷりと堪能できていいですね。
林間側は日暮れは見えないしすぐに暗くなっちゃってそういう点ではイマイチでした ^^;

GRANADAGRANADA
2018年08月24日 14:13
こんにちは。

もりもり盛り沢山のキャンプですね。

つつじの湯は昨年のお盆キャンプの時に利用しました。安くて良い温泉ですよね。
今年のお盆も軽井沢行ったんですが、つつじの湯に行けなかったのが反省点になるくらい良い温泉であると思います。

ririami1222ririami1222
2018年08月24日 15:41
GRANADAさん、お久しぶりです!
私は海育ちなので、夏といえば綺麗な海が見たくてウズウズしてしまいます、、(๑˃̵ᴗ˂̵)
「夜が涼しい」さえ捨てれば、本州にもそんなキャンプ場あるんですね!来年は高原→海キャンプのハシゴもありかもしれませんね!!
ちなみに、昼間に突撃した私が悪いので、お留守だったことはお気になさらないでください^_^
旦那さんにはブログのことは内緒なので、コソコソ行動するには、あのような時間帯しかなかったんです、笑

さにー*さにー*
2018年08月24日 17:23
ririamiさん、こんにちは!
嬬恋はイベントが多くて忙しかったですw
たしかにつつじの湯は湖畔の湯よりもいい温泉だったと思いました〜。
ririamiさんは今年はつつじの湯には行かれなかったんですね!来年こそはぜひリベンジですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

さにー*さにー*
2018年08月24日 17:28
こんばんは(^^♪

ビーチリゾートいいなぁ~
私も行きたいです!!

カヤックキャンプも涼しくて楽しそうですよね^^
そして誰を探していたんでしょうか??
気になります。

かな☆ママかな☆ママ
2018年08月25日 02:36
かな☆ママさん、こんにちは!
海育ちの私としては、夏はやっぱり海なんです〜(*´-`)
カヤック、その後もチャレンジしましたが、楽しかったです。下の子も一緒にできたので、かな☆ママさんも息子さんと一緒にできると思いますよ〜。
探していた方は、カンパーニャ嬬恋といえば、の有名なお方です。次の記事で明らかにします!(ひっぱってごめんなさい)

さにー*さにー*
2018年08月28日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
灼熱の嬬恋キャンプ②
    コメント(6)